自家製アンチョビを消費するためにタプナードを作ったので、今夜はタプナードでカナッペです。
今夜の肴
- タプナードのカナッペ
- アンチョビブロッコリー
ブルスケッタとカナッペ
先日ブルスケッタを作ったときにレシピを調べていて思い出したのがカナッペ。たしかカナッペもバゲットに色々載せて食べる前菜的な料理で、見た目はブルスケッタとよく似てます。何が違うんだろうと調べてみると、ブルスケッタはトーストしてにんにくとオリーブオイルを塗るがカナッペはバゲットそのまま、というのが大きな違いらしい。カナッペはバゲットのままなので比較的水分が少ない具材(チーズ、キャビア、生ハム、スモークサーモン等)を載せるのだとか。…なるほど。
載せる具材ににんにくが使われていたらバゲットににんにくを塗らないカナッペのほうが合いそうです。そんなわけで今夜はカナッペにしてみました。決してバゲットが余ったからカナッペにしたというわけではありません(^^;
たまに作るタプナード
白身魚のカルパッチョやクルードのような生魚の料理にちょんと添えるとそれだけで料理が一ランク上がるタプナード。普段は常備している黒オリーブ、ケーパー、アンチョビで必要な分だけ包丁で叩いて作りますが、今日は自家製のアンチョビをそろそろ使い切りたいのと、常備している黒オリーブとケーパーがそろそろ危ないのでタプナードをちょっと多めに作って保存しておくことにしました。
タプナードにしておけばパンに塗ったりドレッシングに加えたり使い方はいろいろ。椎茸の笠に入れて焼いたり、トマトにチーズと載せて焼いたりすれば立派な酒の肴にもなります。
これでまた冷蔵庫に鎮座する美味しいものが増えてしまったのですよ(^^;
ついでにアンチョビを使ってもう一品
日本だとお高めで高級な食材になるアンチョビですが、要は鰯の塩漬け。作ってみればよく分かるのですが、捌くのが面倒なだけで塩と鰯さえあれば簡単にできる保存食です。海のお米とも呼ばれる鰯を発酵保存して美味しく食べようという発想は、日本のお味噌と共通するところがあると思うのです。発酵食品であることや、茹でたり蒸したりした野菜と和えるだけで立派な一品になるあたりまでよく似ています。
アンチョビと和えるだけの料理といえば茹でたじゃがいもと和えるだけの「アンチョビポテト」が好きなんですが、同じ様に和えるだけの「アンチョビブロッコリー」も捨てがたい(^^; 今日はブロッコリーが手に入ったのでアンチョビブロッコリーを作りました。あつあつのブロッコリーに絡むアンチョビとガーリックオイルの香りが実に美味そうです(^^)b
今夜のお酒
レシピ:タプナード
- 黒オリーブ 60g
- ケーパー 30g
- アンチョビ 30g
- にんにく 3片(約10g)
- 粉チーズ 小さじ2
- オリーブオイル 大さじ2+適量
- 粗挽き黒胡椒 適量
- 黒オリーブ、ケーパー、アンチョビを荒く刻み、包丁でペースト状になるまでひたすら叩く
- 1がペースト状になったらボウルに入れ、すりおろしたにんにく、粉チーズ、オリーブオイル、粗挽き黒胡椒を入れて混ぜる。オリーブオイルで粘度を調整して出来上がり
- 瓶に保存するときは酸化防止のためタプナードが表面に出ないようにオリーブオイルを足しひたひたにする
レシピ:タプナードのカナッペ
- きゅうり 1/2
- トマト 1/4
- ウィンナー 2本
- バゲット 6切れ
- クリームチーズ 適量
- タプナード 適量
- きゅうりは5mm角ぐらいの角切りにして塩をふって置いておく。30分ぐらい
- 1のきゅうりを絞り、角切りにしたトマトとオリーブオイルで和えておく
- ウィンナーは適当な角切りにして炒めておく
- バゲットにクリームチーズを塗りタプナード、2のきゅうりとトマト、または3のウィンナーを添えれば出来上がり
アンチョビブロッコリー
- ブロッコリー 一房
- アンチョビ 20g
- にんにく 1片
- オリーブオイル 適量
- ナチュラルチーズ 30g
- ブロッコリーは房を切り分け、茎の部分は切り口の部分を1cmほど切り落とし、半分に割って斜めの小口切りにする
- 鍋にたっぷり水を入れ塩をひとつまみ入れ、ブロッコリーの茎の部分を入れて火にかける
- 鍋が沸騰したらブロッコリーの房の部分を入れて茹でる。約3分
- 茹で上がったらザルに上げて粗熱を取る
- にんにくをみじん切りにしてフライパンに入れ、オリーブオイルで軽くきつね色になるまで熱する。最初は強火で、オリーブオイルが湧いたら弱火に落とす
- 5のフライパンに4のブロッコリーを入れ、粗挽き胡椒をふり、オリーブオイルが全体に回るように混ぜる
- 器に盛り付けて、ナチュラルチーズをグレーター(チーズおろし器)でおろしながらふりかければ出来上がり
にほんブログ村のランキングに参加中です。
いつも応援クリックありがとうございます!
コメント
コメントを投稿